桜が咲いてます!
会社の敷地内で桜が満開です!
綺麗なので写真を(^O^)
ブログ再開から2019年の釣行を振り返り記事にしています。
さて、家事情ですが
私3児の父親であり、毎回、釣りに行く許可申請をするのは
嫁ではなく、小学3年生の長男です。(^_^;)
嫁が子どもに厳しいので、私が日々甘やかしているせいか・・・
それとも小学3年生にしてすでに
「父親の偉大さ」を実感しているのか・・
私にべったりです(笑)
はい。親ばかです。
この子が親離れしたら・・・・ショックだろうな・・
ってな感じで、長男より久々の夜釣りの許可をいただきました!
餌やクーラーボックス、着替えをしてと、夕方からルンルン気分で、釣行準備を
していると・・
いきなり・・・
「やっぱり釣り行くのはダメ~」と長男発言!!
「どうせ釣れないよ~」と長男発言!!
明日の夕食には絶品のタマンの刺身やバター焼きを腹いっぱい食わしてやる。
「約束だ!行かせてくれ!」と本気交渉開始。
刺身好きの長男
「約束守るなら」とようやく許可いただきました(T_T)
平成31年1月13日(日) 小潮 気温18℃ 風速4.3m/s 北北東
19時 マイポイント着。打ち込み釣り開始
20時 あたりなし。
21時 少しあたりがあるも、エサ取りの小さなあたりのみ。
22時 あたりなし。釣れない・・・焦ってきた・・・タマン・・・タマン・・・
22時30分 竿のヒットセンサーが鳴り、竿が少しばかりお辞儀をしている!!
やったー!こりゃ~タマンだぁー!竿を手に取り
ゴリ巻き・・・・ゴリ巻き・・・ゴリ巻・・・ゴリ・・・・ま・・き・・・軽すぎる・・・・
綺麗なクワガナーさんでした・・・
30㎝
そのあと粘るも、あたりなし。釣れず(^_^;)
夜中、帰宅すると子供たちは就寝。翌朝・・・長男に「タマン釣れた?」と質問攻め。
「相手は自然だ!」
「こいつもおいしい魚だ」「自然に感謝しろ」とワイルド父親風にクワガナーを見せ説明。
「美味しければ許す」と長男より。
クワガナーを丸々1匹塩焼きにして、小ぶりながら家族みんなでおいしくいただきました。
関連記事