病んでる時こそ釣れる?!

ま~やん

2019年02月15日 12:07

2月は暖かくなり、春先でお魚さんが活動しやすい時期になってきましたね。
 
正月明けから年度末の業務もあり、仕事ではかなりの激務を強いられます。
 
仕事で病んでいる時こそ、仕事帰りに一人で釣りに行く事も多々あります。
※もちろん電話で長男許可申請をしてからです(^_^.)

平成31年1月24日(木) 中潮  気温15℃  風速3m/s 北北東
21時30分頃 南部海岸到着
疲れていたので、釣れなくても2~3時間でも海に居たいと、病んでいたのでしょう・・
ゆっくり仕掛けを準備。
餌をつけ遠投!
 
テトラポット沿いに座り、夜の海を眺め始めた所・・・
 
開始まもなく・・・竿のヒットセンサーが鳴る!夜の真っ暗な海に一人でいるわけで、毎回
いきなりの竿のヒットセンサー音で、ビビっています!
 
ん?結構竿は曲がっているが・・・遠投して5分もたっていないぞ!しかも第一遠投!
 
釣れないと思っていましたが、釣れちゃいました!
 

 
タマン 42㎝ (時間:21時46分)
 
こんなに早く釣れるとは(;O;)
もしかして・・・もしかして・・もしかして・・・
 
今まさに、この海にタマンがうじゃうじゃいるので?きっと海底にはタマンの群れが
いっぱいいるのだ!海底は足の踏み場もないくらいタマンが!
(当時の感情を覚えているかぎり・・今考えると・・・結構病んでいたのでしょう・・・)

一人で妄想しながら・・・急いで仕掛けを作り、餌を付けすぐに第2遠投!
 
長男に早く見せたいので、嫁のラインにタマンの写メを送り、長男からすぐに喜びの
電話がかかってくる(^O^)
 
ついつい・・長男と長電話をしていると、ヒットセンサーが反応!ガン鳴り!
電話越しの長男にもセンサー音が聞こえたのでしょう。いきなり電話を切る長男!
さすが我が息子!空気を読んでくれる(笑)
 
いい子に育てたな~(^O^)
 
ファイト開始!!
 
いいね~結構、力強い引きだぞ~
これは確実にタマンだー!!
 

2匹目タマン 44㎝ (時間:22時39分)
 
今まで30㎝から60㎝クラスまでタマンをコンスタントに釣り上げてきましたが
私の感想から、40㎝クラスが一番美味しい感じがします。
 
もっと釣れるかもしれない・・と欲がでましたが・・
私を含む家族5名では、40㎝クラスのタマンを2匹食べるには十分過ぎ、
贅沢すぎるので、この日は釣りを終える。
 
海にいた時間・・・1時間30分ほど。
餌替えせずに2匹釣れているので、餌の消費も少ない。
 
こんな日もあるのですね。まだまだ、海は奥が深いです。


関連記事