暖かくなったと思ったら、また寒くなっていますね。
30歳過ぎた頃から、寒がりになるのは、年のせいなのかな・・
いきなりですが、
「いざり」は知っていますでしょうか?実は私、釣りをする
前はずっと、
「いざり」をしていました。
(いざりをしてもう4年目かな?)
うちな~んちゅは
「いじゃい」とも言いますね。
いざりとは、干潮時の潮が引いた時間帯に岩場や砂地を歩いて、魚やタコ、
時にはイカも捕れます。
釣りを始めて、餌はほとんどいざりで捕ったタコを使用しております。
いざりの記事は次回に投稿しますね!
さて、前回のタマンが美味しかったので、タマンが食べたくなり
またまた夜釣りに行きました。
平成31年1月29日(火) 小潮 気温17℃ 風速2.5m/s 北東
20時頃 南部海岸着
着いた時間帯は干潮の潮が引いた時間帯。着いた時にちょうど、
潜り漁をしているおじさんと遭遇。今から潜るらしい・・・
釣りをするから、潜る場所を釣場から離れて潜ってほしいと交渉する。
気さくな方で、もちろん了承を得てくれましたが・・・
「こんなに潮が引いてるのに、釣れるわけないさ~」
「なに狙いね~?」「今から釣りする人いるかね」と発言。
「釣れればなんでも。頑張ってみます」と笑顔で返答するも・・・
内心は・・・少しイラッっと(苦笑)
15年前の僕なら、言い返しています(笑)
大人になったなぁ~
21時頃、かなり潮が引いており、釣れる気がしなくなってきた。
潮位を調べてみた。53㎝でした。歩けるじゃないか・・・
ただ、小潮だ。私は小潮が大好きだ。
小潮は
ミラクルが起きる!過去の分析から、小潮は釣果を上げてきている。
でかいミーバイも釣った事もある。
ピィー・・・ピッピー・・・
センサーがなりました!前触れない竿の曲がり!タマンと確証する!
タマン 45㎝ (時間:21時35分) 希望のサイズ
この潮位で釣れました!タマンの口から餌のタコが(^_^.)
潜りのおっさんに見せてやろうと、周りを見渡したが・・・潜りのおっさんは
かなり沖まで行っている。(海面に明かりが見えた)
少し粘りましたが、今日はこの1匹のみ。
翌日、刺身にして食べました。
なんとこのタマン、以前のタマンに比べて油がのっている。醤油に油が浮くよ。
まいう~(^O^)
同じタマンでも、個体によって違うのですね~。
もちろん、海に感謝をしながら、家族で爆食い。
やっぱり小潮はいいですね~