以前に、同じブログ名で日々の釣果・情報を投稿していましたが
恥ずかしながら(^_^;)
3日坊主で更新する暇がなく、一時中断しておりましたが、復活いたしました。
2018年 2月に打込み釣りを本格的に開始して
早いことで1年、いろいろ釣果を上げてきましたが、ここまでの道のりは長かったです。
釣行日
平成31年1月2日(水) 中潮 気温17℃ 風速5m/s 北北東
正月休みがあった事から、マイポイントへ夜中の2時に到着。
もちろん狙いは、夜のタマン!朝のマクブ!ミーバイ釣れればラッキー!ってな感じです。
いつもなら明け方の5時くらいから、あたりが多くなり、何かしらエサ取りのクワガナーや
大きいサイズのヤマトビーが釣れるが・・・・
この日は、まったくあたりない。
「魚も正月休みかぁ?」
「元旦に餌を食い過ぎたのかぁ?」とぶつぶつ独り言を言いながら・・
防波堤で一人・・・
時間も朝7時30分を過ぎ・・1本で望んでいた打込み竿も、2本出しに追加。
餌を付け・・・2本目の遠投!
3分後・・・・・・
ギィー・・・・・・・ギィー・・・・
何の音?竿に目を向けると・・・
竿が・・・お辞儀を通り越して・・・逆Uの字状態!!
鈴が鳴ってないやんけ~!その前にラインがどんどん出ていく!!
キタッー!!
ダッシュで竿を持つも・・出ていくラインが残りわずか・・・
あまりの引きの強さ!横に走る!下に潜る!を繰り返すが、力任せにゴリ巻き!それでもラインは出ていく!
やべーぞ!竿が持たねぇ~
その前に、ライン14号・・・ハリス12号と細仕かけ。鈎もタマン20号と不安要素いっぱい・・
隣りのいた、名前もしらない釣人が私の横で「がんばれ~」「巻け~」と連呼!
わかっているが・・・わかっているんだよ・・・
格闘開始から3分程経過した頃から、徐々に海面に魚影が見えてきた。
青い!!マクブだぁ!
名前も知らない釣人が、テトラポット際でタモを持って取り込み体制。 ありがたい・・・っす。
上がってきた化け物です。
検量結果
70㎝ 6.65㎏
2019年の初釣果が特大マクブとなり、我が家の正月くわっちぃ~です!
海からの恵みをありがたくいただき、刺身・みそ汁・フライにして召し上がりました。