3月下旬より、ブログを更新していない・・・・
久々の投稿です。
年度始めの仕事の忙しさと元号が変わることでの業務量の多さ!
去った4月の1ヶ月間で、残業時間が100時間以上。
休みは3日のみ。
「80時間以上の時間外労働は過労死ライン」と出ているが。
よく死ななかったなぁ。
当時の4月後半くらいから
どこからともなく、鈴の音が聞こえたら「タマン!」と言いそうになったり
業務中に公用車で移動中に、ダイワのステッカーが貼っている車を無意識について行ったり
釣りに行けないのに、無意識にクーラーボックスに氷を敷き詰めたり
百均でケミカルライトを大量に購入したり
考えただけで・・・病気だったのでしょう(笑)
今は元気ですよ!
5月のGWは3日~6日までちゃんと休みましたよ(^O^)
さて、5月3日は久々の休みであり、家族で南城市の志喜屋海岸にバーベキューに行きました!
もちろん、ちゃんと竿も出しましたよ!
夕方の4時頃から竿を出し始めたのですが、なんと!
なんと!
夕方6時ころ、浜のすぐ近くでカマジーが2回も海面をジャンプ!
GTですよ!GT!
パっと見、イルカですよ!
その10分後に浜のすぐ近くでボラのナブラ!
私が狙っていないお魚さんですが、浜の近くまで入ってくるんですね~。
ビックリしましたよ!
おいしいお肉に、楽しい会話、子ども達が花火ではしゃいでいる。
楽しい時を過ごして、遠くに竿を出しているのを忘れておりました(笑)
夜7時30分過ぎに
嫁→「何か聞こえない?警報装置?なに?」
嫁母→「何?何の音?」
子→「パーパーも聞こえた?」
私→「・・・?・・・」耳を澄ます。
皆→「ピッピッピッピッ聞こえるね~」
ヤバい!ヒットセンサーの音やん!
竿に向かって全速力!暗くて竿が見えない。
しかも、竿まで遠い。
そっこう・・・息切れ。まずいな。痩せなければ。
食ったばかりの豚肩ロースが全部出てきそう。
ゲップしたら「エバラ 黄金の味」って感じ・・・
いやいや!
それどころじゃねぇ~!竿がぶんぶん大きく揺れている!

大潮 気温23℃ 風速4.3m/s 北東
タマン 52㎝ (時間:19時45分)
カマジーじゃなくてよかったですが、カマジーを釣りあげた後かのような息切れと動悸。
釣ったことないですが(笑)
運動して痩せなければ。
今年に入り6匹目のタマンです。
令和初のタマンにもなりますね(^O^)
海に感謝をしながら、
翌日、家族でお刺身にして召し上がりました。
お魚さんも美味しいのですが・・・
やっぱりお肉が一番美味しいです。
ダイエットは明日から・・・・・にしよう。